MDM(Mobile Device Management / モバイルデバイス管理)は、企業や学校など、多くのモバイルデバイスを扱う組織にとって不可欠なツールです。スマートフォンやタブレットといったデバイスの利用がますます広がる中、これらのデバイスを効率的に管理し、セキュリティを確保することが求められています。
MDMは、そんなニーズに応えるソリューションとして注目されています。本記事では、MDMによるデバイス管理のメリットについて詳しく解説します。
Contents
MDM(Mobile Device Management / モバイルデバイス管理)とは?
MDMは、企業や学校など、複数のモバイルデバイスを業務で利用する組織にとって欠かせないツールです。スマートフォンやタブレットといったデバイスを、一括で効率的に管理することで、IT部門の負担を軽減し、セキュリティ強化にもつながります。
MDMでは、デバイスの設定を一元化し、アプリの利用を制限したり、紛失時のリモートロックなど、セキュリティ対策を徹底できます。また、デバイスの利用状況を把握することで、不正利用を防ぎ、業務効率化を図ることも可能です。
特に、テレワークの普及により、モバイルデバイスの利用がますます増えている現代において、MDMは、安全かつ効率的なモバイルワーク環境を実現するための重要なソリューションとなっています。
MDMを導入するメリット
MDMを導入すると、デバイス管理の効率化とセキュリティ強化という、一石二鳥の効果が期待できます。IT部門は、デバイス設定やアプリ配布といった煩雑な作業から解放され、より付加価値の高い業務に集中できるようになります。
さらに、MDMは、不正アクセスや情報漏洩といったセキュリティリスクからデバイスを保護し、企業の機密情報を守ります。これにより、安全かつ安心してデバイスを利用できる環境を実現できます。
関連記事:MDM(モバイルデバイス管理)の必要性とは?導入のメリットをわかりやすくご紹介
デバイス管理の効率化 〜キッティングが楽に〜
MDMを導入すれば、多数のデバイスの状態や設定を一括で管理できるようになり、デバイス管理業務が飛躍的に効率化されます。これまで1台ずつ手作業で行っていたデバイスの設定やアプリの配布が自動化され、IT部門の負担を軽減できます。
さらに、業務に不要な機能を制限したり、特定のアプリの使用を禁止したりすることで、セキュリティリスクを抑えつつ、従業員は業務に集中できる環境を整えることができます。
関連記事:キッティングとは? 作業のプロセスや効率化のポイントを解説
盗難・紛失のリスクを軽減
MDMは、デバイスの盗難や紛失といったリスクに備えた強力なセキュリティ機能を備えています。万が一、デバイスが行方不明になった場合、リモート操作でデバイスをロックしたり、データを一括削除したりすることができます。これにより、機密情報が外部に漏洩するリスクを最小限に抑えられます。
さらに、デバイスの位置情報を追跡することで、迅速な対応が可能となり、業務への影響を最小限に抑えることができます。
不正利用防止・セキュリティ向上
社員の誤操作や悪意ある第三者による情報漏えいのリスクを、MDMは多角的に防ぎます。業務に関係のないアプリの利用を制限することで、私的な利用を抑制し、企業データの流出を防ぎます。また、デバイスの利用状況を常時監視することで、不正なアクセスやデータの持ち出しを早期に検知することができます。
さらに、USB機器の接続制限やネットワーク設定の一元管理など、セキュリティ対策も万全です。これにより、より安全なモバイルワーク環境を実現できます。
関連記事:MDMによるセキュリティ対策をご紹介!MDMの導入でセキュリティを強化
BYODの運用を楽に
MDMを導入すれば、社員が自分のデバイスを仕事にも使えるBYOD環境を、より安全に構築できます。BYOD(Bring Your Own Device)は、個人のデバイスを業務に活用することを指します。
MDMは、業務データを暗号化したり、紛失時のリモートロックなど、デバイスのセキュリティ対策を強化します。これにより、BYODのセキュリティリスクを軽減し、安心して導入を進められます。
ただし、個人のデバイスを管理することに抵抗を感じる社員もいるかもしれません。MDM導入にあたっては、業務に必要なセキュリティを確保しつつ、個人のプライバシーも尊重することを周知徹底し、社員の理解を得ることが大切です。
関連記事:BYODにおけるMDMの役割・効果とは?BYODの課題を解決して安全なデバイス運用を実現しよう
MDMの選び方
MDMを選ぶ際は、自社のニーズに合った製品を選ぶことが重要です。数多くのMDM製品が存在し、それぞれ機能や価格が異なります。組織の規模、業務の種類、セキュリティレベルといった要素を総合的に判断し、最適な製品を選びましょう。
以下では、MDM選定の際に注意すべきポイントを解説します。
対応デバイス
MDMサービスを選ぶ際は、自社が利用しているデバイスやOSとの互換性が非常に重要です。iOS、Android、Windowsなど、社内で利用しているすべてのデバイスに対応しているか確認しましょう。
さらに、今後のデバイスの入れ替えや新しいOSへのアップデートも視野に入れ、柔軟に対応できるサービスを選ぶことが大切です。将来的な変化にも対応できるよう、事前にしっかりとリサーチを行い、適合するMDMサービスを選択しましょう。
搭載機能と操作性の確認
まずは、自社のニーズに合った機能が搭載されているか、および自社の環境やデバイスで正常に動作するかを確認することが重要です。MDMは、ベンダーごとに実装範囲が異なります。AppleのApple Business ManagerやGoogleのAndroid Enterpriseへの対応状況によっては、必要な機能が使用できない可能性もあります。
また、OSやデバイスの種類によって使用できる機能に違いがあるため、製品資料や無料トライアルなどを活用し、自社に最適なMDMを検討しましょう。
MDMサービスは、機能的に差別化されることは少ないものの、導入する端末や通信環境によって、必要な機能が使用できない場合もあります。業務効率化やセキュリティ対策、内部統制の強化など、自社の目的に必要な機能が搭載されているかどうかを確認しましょう。
カスタマイズ性や簡単な操作性を備えたUI(ユーザーインターフェース)も重要な要素です。将来的な拡張性や互換性も考慮し、長期的な視点で最適なMDMサービスを選択することが重要です。
サポート体制の充実
サポート体制は、MDMサービスを選ぶ上で見落とせない要素です。サポートの対応時間や対応言語はもちろん、直接的なサポート体制が整っているか、電話での問い合わせに対応しているかなどを確認しましょう。特に海外製のMDMサービスの場合、時差や言語の壁が障害になる可能性があるため、注意が必要です。
万が一、トラブルが発生した場合に迅速に対応できるサポート体制が整っていることを確認することで、安心してMDMサービスを利用できます。
関連記事:MDMサービスの選び方と比較一覧!国内シェアNo.1のMDMサービスも紹介
CLOMO MDMは14年連続シェアNo.1のMDMサービス
さまざまなMDMサービスが展開されている中で、CLOMO MDMはMDM市場で14年連続シェアNo.1*を誇っています。
CLOMO MDMは、豊富な機能の搭載、幅広いデバイスへの対応、わかりやすく使いやすい管理画面が特徴です。国産のMDMサービスのため特にサポート面が手厚く、メーカーからの直接サポートや電話サポートを受けられます。24時間365日、電話で有人オペレータが緊急対策の代行も行っています。
さらにCLOMO MDMは、Googleが求める厳しい水準を満たしたサービスであることを示す「Android Enterprise Recommended」も取得(MDMサービスの中では日本で唯一認定)しています。このように、安心・安全にデバイスを利用できる仕組みが整っており、特別な知識やトレーニングなしですぐに利用開始できます。
あらゆる業界で利用されており、企業はもちろん、学校や病院などの教育機関や医療機関への導入事例も豊富です。市場シェアNo.1*のCLOMO MDMで、安心・安全なデバイス管理を行いましょう。
*出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所「コラボレーション/コンテンツ・モバイル管理パッケージソフトの市場展望」2011〜2013年度出荷金額、「MDM自社ブランド市場(ミックITリポート12月号)」2014~2023年度出荷金額・2024年度出荷金額予測
まとめ
MDMは、複数のモバイルデバイスを一元管理するシステムです。MDMを導入することで、デバイスの運用・管理の効率化や利用状況の把握、盗難・紛失対策ができます。スマートデバイスの重要性が高まる企業や学校などの組織において、導入が進んでいます。対応デバイスや搭載機能、サポート体制の充実度などを考慮し、自社に最適なMDMサービスを導入しましょう。
CLOMO MDMは、多機能性や幅広いデバイス対応、24時間365日のサポート体制により、企業のデバイス管理を強力にサポートします。製品の機能・活用事例のダウンロードや製品についてのお問い合わせもできるため、ぜひご活用ください。CLOMO MDMで、デバイス管理の課題を解決し、ビジネスの効率化を図りましょう。
監修者
粟田 真
CLOMO事業本部 コンサルティングサービス部
2019年にCLOMO事業本部 コンサルティングサービス部に入社。お客様に最適なLCM(ライフサイクルマネジメント)を提案する『プロフェッショナルサービスチーム』の一員として、デバイス導入時のキッティングから運用にかけて、MDMに関するサポートを幅広く行っている。
MCPCシニアモバイルシステムコンサルタント認定資格取得(資格認定番号 : 2200020S0)